【音楽】稲垣潤一らが2023年1月9日にシティポップのコンサート出演 大橋純子や中西圭三らも 「THEシティポップ IN 六本木」 [湛然★]

広告

1 :湛然 ★:2022/12/22(木) 05:50:06.53 ID:X63hJEqf9.net
稲垣潤一らが2023年1月9日にシティポップのコンサート出演 大橋純子や中西圭三らも
12/22(木) 5:00 サンケイスポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/196f85039b56ed697349924b40f21264db435f24
「THEシティポップ IN 六本木」に出演する稲垣潤一

1970~80年代に流行したニューミュージックの中でも、都会的なサウンドが特徴だった「シティポップ」。国内外で人気が再燃する中、このジャンルに特化したコンサート「The シティポップコンサート in六本木」が来年1月9日、東京・六本木のEXシアター六本木で開かれる。

稲垣潤一(69)、大橋純子(72)、中西圭三(58)ら「シティポップ」を代表する歌手や、4人組男声コーラスグループのLAST FIRST、リトルブラックドレス(24)が参加。生バンドをバックに、稲垣の「ドラマティック・レイン」や大橋の「シルエット・ロマンス」、中西がブラックビスケッツに提供した「Timing」など、代表曲や名曲の数々を深みのある歌声とみずみずしいサウンドで届ける。

当日は午後2時からと午後6時からの2回公演。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 20:48:29.00 ID:wWcJleG60.net

>>1

先週NHK系に出てたな。

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:14:20.44 ID:YTQAEvs+0.net

稲垣潤一はコンサートで舞台袖からドラムセット叩きながら登場してセンターで停まって唄うという演出のはずが、装置が壊れてドラムセットが停まらずそのまま舞台袖に消えていったというエピソードが好きだわ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 09:00:35.18 ID:RfrOkJgx0.net

持ち上げられたあとの荒涼を予測

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 07:41:49.50 ID:n2Wfsl9V0.net

ヤマハポプコン思い出すわ~
このメンツが出てたかは知らん

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 16:07:53.47 ID:inA32YgN0.net

個人的にはドライブが合いそうな、乾いた世界観の曲というイメージ。

演歌と同じでそこに見えてる風景が重要なのよ。

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 16:05:51.46 ID:inA32YgN0.net

>>47
亜蘭知子は青森なんだが。

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 10:58:20.24 ID:M0cEljv70.net

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:11:48.61 ID:vst5Ct380.net

角松敏生ってマッドサイエンティストみたいな風貌だったな

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 11:59:27.68 ID:QmR1L1Ah0.net

男性がオシャレするったらスーツかアロハしかなかった時代

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 07:26:23.46 ID:qGRvCkU+0.net

横山きいちは?

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 13:25:41.70 ID:CB+oRe000.net

>>55
稲垣はシティポップの括りじゃないのに秋豚が自分の功績にしたくていっちょかみしてきた
この感じで日本のクソゴミテレビ関係者が噛んできたのでもうおしまいだねブームもw

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 09:54:02.30 ID:pkMpvByI0.net

>>20
角松敏生は?

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 07:11:24.09 ID:l+s2MSYz0.net

稲垣潤一はドンピシャ
大橋純子はまあ許容範囲
中西圭三はなんか違う

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 05:56:40.60 ID:uWDMUHhD0.net

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 04:07:38.91 ID:NwzGs+i70.net

ギロッポンでシティーポップ祭り

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 12:42:55.33 ID:kmFJxFdV0.net

ずっと「クリスマスキャロルが~流れるこの庭~♪」だと思ってたのは俺だけか?

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 14:42:55.74 ID:7bxEl0F20.net

>>63
保志

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 16:42:15.98 ID:A+Ynoikp0.net

>>7
見た目ぜんぜんちゃうし

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 20:49:30.35 ID:5rz1z+eN0.net

ボランチの人か

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:54:03.50 ID:XaoLCrVg0.net

>>3
当時はシティポップの代名詞だったわりに最近のこの手のリバイバルモードには名が上がってこないな

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 05:56:50.10 ID:uWRAklJf0.net

シティポップのフェスやれば需要あるとは思うが、メンツがパッとしなさすぎだな
影響を受けた若いメンツもそろえないと

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 11:27:58.62 ID:+Ktky7XK0.net

カーペンターズからしっとり感消してわたせイラスト添えればオーケー

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 18:59:07.14 ID:5TNxrtCz0.net

>>72
俺は杉さんファンで杉さんはシティポとは違うと思うがたまに特集でインタビュー記事があるから世間はそう括ってるのか?

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 05:53:55.54 ID:uWDMUHhD0.net

シティポップと言えば山本達彦

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 16:11:31.80 ID:V1Gn/mWC0.net

>>73
それらはニューミュージックで、ニューミュージックの中にシティポップといわれるジャンルがある気がする
あくまでも個人的なイメージだけど
かもめが飛んだ日は歌謡曲なイメージ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:02:56.02 ID:5jdFj07d0.net

ウーマンだけの一発屋

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 06:00:37.96 ID:mSVaXLqt0.net

中西圭三と中西保志のイメージがかぶったままな俺

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 08:36:44.21 ID:ULSqZAEd0.net

中西圭三は「次の夢」が好きだな

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 08:52:01.17 ID:K4DWHgns0.net

大橋ズン子はめちゃくちゃ評価されてるけど稲垣と中西は、、、

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 13:00:42.27 ID:mhssM6g10.net

リトルブラックドレスは場違い

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 14:14:05.31 ID:6dUdj9Kd0.net

西村賢太のために歌ってよ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 16:57:25.28 ID:m4m7p51P0.net

>>87
昔、先輩と一緒に角松敏生のLIVEに行ったわ
その先輩今でも行ってて、本人とは顔見知りにまでなってる

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:29:34.31 ID:XaoLCrVg0.net

>>131
わろた

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 03:58:34.14 ID:bwONdJ0v0.net

松原みき「なんでアタシ生きてるうちに再評価してくれなかったの」

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 13:01:00.12 ID:GtKxgmmT0.net

こんなゴミイベントが開催されるまでになったら
そろそろシティ・ポップバブルも終わりだな

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 17:03:12.14 ID:OleNWbVA0.net

海外基準だとシティポップ≒林哲司じゃないかな

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 05:50:39.33 ID:LwulMWKt0.net

またコロナで休みそう

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:03:29.78 ID:m4m7p51P0.net

ホールが小さくなったくらいで現役で活動してるみたいよ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 08:44:29.22 ID:Nh+CYYyT0.net

男と女で色々歌ってるからな
中西圭三はどうしても久保田利伸と元嫁を連想しちゃう
実力者だけどね

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 15:15:52.79 ID:nF54xGLW0.net

杉真理はシティポップ?ニューミュージック?

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 05:59:33.11 ID:oherISim0.net

加齢臭

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 06:06:10.58 ID:xWQFW6ge0.net

ロシア戦でのゴールは忘れない

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 20:16:15.75 ID:xpsP8xWG0.net

シティポップなのか問題は別として
崎谷健次郎 安部恭弘 岸正之はもっと評価されていいと思うの

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 08:57:14.86 ID:iZA2CuEa0.net

>>23
平成の人たちじゃないのか?

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 22:17:22.70 ID:+loT/MEj0.net

(とっくにブームは過ぎてるけど、、)

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 08:44:28.39 ID:qnW355jV0.net

シティポップ特化ならどう考えても大橋の曲はシルエットロマンスじゃないだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 13:32:20.59 ID:lXhgL2c+0.net

こんなとこでも秋元ガーとか言ってる奴いんのかよw

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 16:59:16.45 ID:6dRffy3F0.net

>>89
そりゃ凄い!
でも懐かしいな。

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/23(金) 16:51:14.34 ID:e+/zqL6H0.net

>>113
それはアリスとか甲斐バンドとかでしょ。
シティポップとは別もんだわ。

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 06:39:16.49 ID:Mu4Rs5Oe0.net

いくらシティポップとか名称を変えても
ただの古臭いJPOPなのは変わらんぞ
どこが仕掛けてるのか知らんが必死よなw

広告

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

広告

人気記事

広告

RSS