【プロ野球】タイブレーク導入検討へ 来季以降視野 勝敗はっきりし選手の負担軽減も期待 [鉄チーズ烏★]

広告

1 :鉄チーズ烏 ★:2024/06/25(火) 05:37:58.98 ID:AGavqelE9.net
2024年06月25日 02:00 野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/25/kiji/20240624s00001173347000c.html

 日本野球機構(NPB)と12球団が「延長タイブレーク制」の導入を検討することが24日、分かった。早ければ来季からの採用に向けて今後、議論を重ねていく。大リーグでは延長10回から「無死二塁」で始める特別ルールとして20年から実施。より勝敗が決しやすく、選手の負担軽減や試合時間短縮にもつながっており、導入されれば画期的な制度変更となる。

 「タイブレーク」は延長回の初めから塁に走者を置き、得点が入りやすくなる特別ルール。導入されれば、ファンの最大の関心事である勝敗がはっきりとつき、消化不良が解消される。来季以降を見据えて、近く本格的な検討が始まる。

 最大の狙いは、より魅力的な試合づくりとなる。榊原定征コミッショナーは22年12月の就任から「プロ野球の一層の魅力向上、観客動員の拡大」を掲げ「野球の魅力、楽しさを発揮して夢や希望を与える役割を果たしたい」と語ってきた。タイブレークでは延長戦突入後、得点の機会が多くなり早期決着が見込まれ、よりスピーディーかつ、エキサイティングな結末が増えることになる。

 また、選手のコンディション面でも負担軽減となり、疲労によるケガ防止などの利点もある。今季は計20試合の引き分けのうち、雨天コールドなどを除く18試合が延長12回引き分け。リーグ再開初戦だった21日、ナイターでの日本ハム―楽天(エスコン)は史上初の両軍外国人選手の満塁弾などで盛り上がったが、9―9で決着がつかなかった。終了は午後10時23分で、翌日の同戦は午後2時開始のデーゲームだったが、こうした日程面の負担軽減が見込まれる。

400 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 13:07:52.50 ID:KIZdjBsn0.net

>>120お前みたいな馬鹿って記事読まんの?
引き分け無くすためって書いてあるやん
延長無しで引き分け増えたら本末転倒やん

559 :名無しさん@恐縮です:2024/06/27(木) 15:13:07.52 ID:Q/qzngyw0.net

あんなアホみたいに毎回毎回一球ごとにプロテクターカチャカチャカチャ素振りぶんぶんする必要ないだろ禁止にしろ

219 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 09:15:53.93 ID:11XE0fIu0.net

9回で終わり
同点の時はPK

408 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 13:23:30.25 ID:KIZdjBsn0.net

>>404
ビールとか飲食売上減って記録達成も無くなる観客動員も減るけどなんのために7イニング制にすんの?

88 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 06:33:48.64 ID:i1Ckvr1u0.net

そもそも9回は長いよ

151 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 07:42:45.38 ID:ZB9dAVZ90.net

飛ばなそうで飛ぶボールかもしれないボールに変えろ

176 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 08:02:10.65 ID:wMzmyqvN0.net

やはり3塁に進めたいよね
パスボールでの得点も期待できるしそーなると球種も絞りやすくなる
バント失敗のリスクを差し引いてもとりあえず送りたいところ

448 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 16:13:36.70 ID:FjEgS4Xe0.net

>>445
俺は12回裏のもう勝ちは無い負けはないって状況が好きじゃないので引き分け無くしてタイブレークが一番いいと思ってる
ほとんどの場合12回までいかずに決着がついて時短にもなるし
メジャーの記録調べたら16回ってのあったみたいだが小技使う日本じゃそこまでいくことはまずないだろ

191 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 08:16:18.96 ID:GWZKLnTY0.net

ノーアウト満塁からスタートの方が面白い。中継ぎか抑えの失点めっちゃ増えそうだけど

36 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 05:58:12.72 ID:0u8LbZjy0.net

牽制盗塁禁止にしてくれよ
牽制マジで白ける投げる打つだけ見せて

234 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 09:33:06.55 ID:j6dMARry0.net

>>208
忖度といえばサッカーじゃね
W杯のメッシ忖度
日本サッカーのおかしな伊東忖度
玉蹴りはいつもルール捻じ曲げるよな
さすが卑怯者の国北朝鮮が国技にしただけあるわー

241 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 09:44:00.36 ID:pMiiq2L10.net

普通に決着着くまでやれやw
八百るとこ観たいやんけw

111 :!ninja:2024/06/25(火) 07:03:21.55 ID:YlOdela70.net

そうなると
まず送りバントします

70 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 06:23:45.07 ID:FHWvuIvC0.net

野球は、スポーツと違って、スタジアムサイズもマチマチ、ボールやバットなどの用具も世界で統一されず、その反発力基準も裏でコロコロ、スピットボールなども見つからなきゃおkで、おまけにドーピング検査なしのエンタメ
また、世界ではソフトボールが主導権握って「Baseball5」でオリンピック競技復活目指したり、アメリカではバナナボール」みたいなエンタメ全振りアレンジしたりするなど試行錯誤してる中、メジャーから数年遅れて後追いしてるだけのNPBに未来はなさげ

439 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 15:38:03.78 ID:yty0nxgM0.net

賛成
12回引き分けはもういい

23 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 05:54:12.89 ID:hSH8RauO0.net

高校野球は導入して、それまでの死闘が台無しになってる感じ

491 :名無しさん@恐縮です:2024/06/26(水) 00:25:16.94 ID:/izNqhF80.net

9回で引き分けにすりゃいいだけだと思うんですよね

67 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 06:21:43.60 ID:lEtDTP0y0.net

タイブレークは1点取った時点で攻守交代すれば後攻圧倒的有利が緩和される

148 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 07:39:11.84 ID:NZ6niG6k0.net

ヒラメブレーク
アジブレーク
シャケフレーク

384 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 12:33:29.31 ID:2sMnLdrU0.net

ピッチャー可哀想だろ
無意味な負けつく可能性あるやん

タイブレークは成績に影響受けない野手にピッチャーやらせろよ

526 :名無しさん@恐縮です:2024/06/26(水) 10:19:50.80 ID:ti8m0qC/0.net

そのまま引き分けにしたら済む話

3 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 05:39:54.29 ID:pjPGU3XJ0.net

そんなもんよりはよDH導入しろよ
無駄な打席辞めろ

195 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 08:24:27.58 ID:xSglrFcZ0.net

DHだDH
交流戦後は投手のクソ打席が気になって仕方ない

183 ::2024/06/25(火) 08:07:04.19 ID:qNRpzeE80.net

飛ばないボールで面白くないのに
今度はタイブレークかよ
面白くなくなる方向でして改変しないな

539 :名無しさん@恐縮です:2024/06/27(木) 03:48:11.63 ID:D7nxh/0H0.net

選手の負担減なら9回で引き分け打ち切りでいいだろ
サッカーのように勝ち点制にして勝ち3・引き分け1にすれば
勝つ方が有利だから安易な引き分け狙いもないだろうし

564 :名無しさん@恐縮です:2024/06/28(金) 15:04:39.87 ID:KdOlU41C0.net

抑え投手が4人必要になるな

32 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 05:57:13.20 ID:f+EC9Xux0.net

ついでに野球totoも導入しよう

280 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 10:11:32.71 ID:/YlKPB9X0.net

これで高校野球がつまらなくなったし
プロならもっとそうなりそう

15 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 05:45:38.63 ID:pYk5shOR0.net

>>10
つかない
攻撃側の記録は基本通常と同じく残る、打点や得点など

156 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 07:45:39.36 ID:KOkr05870.net

TBで投げるピッチャーの気持ちも考えろ
誰も投げたがらんだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 06:17:04.50 ID:7d0Olx6e0.net

9回引き分けの導入で、時間短縮にもなる

178 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 08:04:00.89 ID:eQuSaYYJ0.net

まあこれはあって良いわ
メジャー見てると延長に入ると一気に緊張感出るし
まだ続くのかよ…みたいな絶望感が無い

415 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 13:46:06.72 ID:NwFzD4lB0.net

ジャンケンでええやろ

383 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 12:31:59.16 ID:Hoct2Slv0.net

>>263
ほんとな
だったらメジャーと同じように162試合やれって話

420 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 14:17:37.87 ID:po5b4k/F0.net

2ストライクスからファウル3本でアウトでいいよ。 投手を消耗させるの見てても全然面白くない

249 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 09:51:07.88 ID:C/X7sbmE0.net

>>247
何言ってんだこのバカ

409 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/06/25(火) 13:24:24.20 ID:UPt1NbdZ0.net

ここまで投高打低の試合が主流になると、タイブレーク導入ならホーム(後攻)が絶対的に有利になるな
ノーアウト2塁なら、送りバント&犠牲フライで1点取れるから
今、9回まで0-0や1-1みたいな試合が多いから

291 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 10:14:15.08 ID:VlUoNATd0.net

攻撃側だけ有利ってのはおかしいよね

バッターも1ストライクからのカウントにすべき

463 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 18:43:52.94 ID:ei79QU930.net

>>440
決まってないよ
NPBの試合数は143
多いのと少ないのがある

270 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 10:04:57.68 ID:ngqkXxgu0.net

これ、抑えのピッチャーは堪らんなw

512 :名無しさん@恐縮です:2024/06/26(水) 03:09:11.31 ID:RL7gdtC90.net

7回制でいいだろ

29 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 05:56:47.38 ID:toGeGO/e0.net

野球は試合が長すぎる
投手は先発完投でいい
6回まででいい

109 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 07:02:05.07 ID:5MwyWOaO0.net

普段の延長戦ってもう12回まで消化試合の様相なので変化は欲しい

537 :名無しさん@恐縮です:2024/06/26(水) 18:51:15.06 ID:RjLVD/q60.net

>>532
引分けを選んで攻めないって
おもんないと内心思っているのに
これもサッカーの駆け引きとか言って
みんな我慢しているイメージ

558 :名無しさん@恐縮です:2024/06/27(木) 15:09:46.96 ID:CnhfiHhd0.net

正直、ナベツネは日本球界の天皇

50 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 06:11:16.32 ID:Y203WDhb0.net

サッカーみたいに
5人でてきてホームラン競争で決着つけろよ

19 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 05:51:18.17 ID:ziCxY2Dp0.net

今は高校も大学も社会人もみんなタイブレークやってるからこれから入ってくる選手は特に抵抗は無いよ
しかし前から思ってたけど9回までの勝利と延長までの勝利が同じ1勝ってどうなのかな。ましてやタイブレークなら。勝ち点制とか導入すべきでは

361 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 11:47:11.40 ID:o4fRUOX50.net

>>32
日本のスポーツで最もギャンブルにできそうなのが相撲
単純で試合早い そして中継ある
朝から夜まで賭けられる

368 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 11:57:24.72 ID:GvTXrgZZ0.net

そんな事よりセリーグのDH制導入やろ

378 :名無しさん@恐縮です:2024/06/25(火) 12:20:01.77 ID:Pb5ika040.net

日本の場合そこまで短縮させる意味がないのまるでわかってない
メジャーとは違う

広告

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

広告

人気記事

広告

RSS