来年大河『べらぼう』題字が決定 書家・石川九楊が担当 [朝一から閉店までφ★]

広告

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/06/08(土) 13:30:32.27 ID:L1lKA8KJ9.net
2024-06-07 11:00ORICON NEWS

 俳優の横浜流星が主演を務める、2025年に放送予定のNHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の題字が決定した。書家・石川九楊が手掛けた。

大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の題字(C)NHK

 放送100年を迎える2025年は、日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、ときに“お上”に目をつけられても“面白さ”を追求し続けた人物“蔦屋”こと、蔦屋重三郎が主人公。
親なし、金なし、画才なし……ないないづくしの“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快楽児・蔦屋は、文化隆盛の江戸時代中期に喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出す。
脚本は森下佳子氏が担当。江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎を世に出したことで知られる蔦屋重三郎の生涯を描く。

■コメント

https://www.oricon.co.jp/news/2330568/full/

62 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 16:47:26.16 ID:jG0bxHWM0.net

大河だと?
支流の支流のそのまた支流レベルの糞ドラマだろ

80 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 19:08:15.84 ID:kkz5xmun0.net

江戸のメディア王ってなに?
そんな偉人、生まれて初めて聞いたけど

5 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 13:33:17.86 ID:4ydL37rk0.net

つ、蔦谷

100 :名無しさん@恐縮です:2024/06/09(日) 11:55:22.86 ID:6YlU01MI0.net

紫式部と蔦屋重三郎は何か繋がりあるのか?

106 :名無しさん@恐縮です:2024/06/12(水) 08:52:03.33 ID:wRIhrBBg0.net

コロナ特需あってもいだてんみたいな大河だとそっぽ向かれただろうし22年はまだ自粛してたけど鎌倉ダメだったからやっぱり中身が大事だと思った
個人的に鎌倉すごくダメとは思わないけどクセ強いししつこい演出多いから好み分かれる、あの人
好きか嫌いか真ん中がないというか

94 :名無しさん@恐縮です:2024/06/09(日) 08:46:53.14 ID:2dTGi1pk0.net

紫式部に続きTSUTAYAじゃな。
大河自体終わってる。

27 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 14:25:39.76 ID:FpLAN5f90.net

下手すぎる

28 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 14:27:00.52 ID:W8EbG8ty0.net

止め跳ね払い
基本がなっとらん

97 :名無しさん@恐縮です:2024/06/09(日) 11:41:52.24 ID:aFrV5b4m0.net

絶倫の意味を知らなかったから
超絶な倫人…?すごく倫理的な人?とか思った

40 :donguri:2024/06/08(土) 15:09:58.04 ID:+PbOA/xy0.net

んで「べらぼう」てどういう意味よ?

70 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 17:32:10.18 ID:oQ0CRtMD0.net

なんかクルクル回りそうな題字だな

7 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 13:34:42.50 ID:9ToppDxY0.net

シンプルに忠臣蔵で良かったのに

35 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 14:48:40.67 ID:yFMCRFys0.net

べらぼうさんじょう

9 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 13:36:56.52 ID:wVVRtLkr0.net

TSUTAYAとは血縁関係はなかったのか。
初代がリスペクトして店名にしたのね。

49 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 15:37:44.03 ID:gRMc+dDp0.net

>>48
そもそも田沼意次が実質主人公だろ

今年も藤原道長が実質的主人公みたいなもんだし

15 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 13:46:08.48 ID:SvrATh1Y0.net

>>2
どうする家康のロゴも見づらかったけどこういうのは再度描き直してもらうとか言いなりにならんでくれよと
自分の金でなく皆様の受信料から金払うんだから

43 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 15:26:25.20 ID:1Bb7FFxq0.net

やっぱり鎌倉殿が何から何までかっこよかった

99 :名無しさん@恐縮です:2024/06/09(日) 11:51:04.22 ID:F874bI2h0.net

べらぼうってタイトルだから
岡本太郎の大河やるんだって思ってしまった

87 :名無しさん@恐縮です:2024/06/09(日) 00:17:54.01 ID:hG5glzDw0.net

>>53
ワールドカップは再来年だし

78 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 18:38:41.20 ID:fyO7MDOQ0.net

また合戦のない大河か
今年来年と2年連続で大河見ないことになるな

58 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 16:27:35.54 ID:FaZP91V30.net

戦国時代→平安だったり、今度の江戸のお話とか→幕末
これのループ

69 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 17:20:25.18 ID:o3RRT/k10.net

朝ドラでやってよ

4 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 13:32:36.71 ID:MKV7yTes0.net

超絶倫人

61 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 16:36:24.79 ID:SvrATh1Y0.net

>>18

104 :名無しさん@恐縮です:2024/06/09(日) 16:41:09.25 ID:sNtzKJSY0.net

青天はドラマとしては面白かったけど渋沢栄一の愛人が一人しか出てこなかったのは史実的にどうなのって思った

33 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 14:45:08.36 ID:4i6mjGvP0.net

>>24
う~ん、見ないかな

96 :名無しさん@恐縮です:2024/06/09(日) 11:33:31.64 ID:sNtzKJSY0.net

>>9
初代の祖父が芸者の置屋をやっていて、その屋号が「蔦屋」でその名前を貰ったのが真相らしいんだけど後付けで蔦屋重三郎にあやかった事にしたとか

53 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 16:03:24.43 ID:Z8vNr4tN0.net

ワールドカップの時間帯次第ではいだてん以来の単回3%台ありそう

44 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 15:26:39.56 ID:yOprv0oV0.net

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E4%B9%9D%E6%A5%8A
石川 九楊(いしかわ きゅうよう、男性、1945年〈昭和20年〉1月13日 – )は、
昭和・平成時代の日本の書家・書道史家。
京都精華大学客員教授。同大学表現研究機構文字文明研究所所長。
福井県今立郡粟田部町(1956年以降は同郡今立町。
現在の越前市粟田部町)出身。京都大学法学部卒業。

受賞等
1990年 – 『書の終焉』でサントリー学芸賞
2000年 – 京都府文化賞功労賞
2002年 – 日本文化デザイン賞、『日本書史』で毎日出版文化賞
2003年 – 京都新聞大賞文化学術賞
2009年 – 『近代書史』で大佛次郎賞
2015年 – 日本タイポグラフィ協会佐藤敬之輔賞
2021年 – 京都市文化功労者

72 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 17:45:05.74 ID:SCoCNc8M0.net

勝海舟
木戸孝允
大久保利通
やらないもんなあ

102 :名無しさん@恐縮です:2024/06/09(日) 14:40:32.62 ID:n9Owy6hX0.net

青天とか割食ったイメージしかないけどな

コロナオリンピックのせい(キリンスライドもあり)話数少ないし翌年三谷大先生だから気合い入ってたっぽいし(でも結果残せなかったけどな)この年は捨て大河なんだろうなと思った
でも結局青天評判良かったけどNHKは当初期待してなかったと思う

91 ::2024/06/09(日) 07:54:48.19 ID:MsBwkbqq0.net

人気出ない大河になりそう

38 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 14:55:25.49 ID:FRfboUUd0.net

受信料を払いなさいという意味が込められてる?

57 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 16:26:05.81 ID:Nk5Xh8xw0.net

朝ドラやドラマスペシャルで十分なんよなこういうのは

36 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 14:49:53.42 ID:ZrJVxR7d0.net

ブラボー!

77 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 18:31:42.40 ID:yOprv0oV0.net

「大奥」と「べらぼう」の脚本と演出は同じ人

https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0010400
ディレクター編:大原誠さん(元・NHKディレクター)

ちなみに演出の大原拓氏は
大河作品に長らく携わった大原誠氏の息子さん

32 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 14:38:35.31 ID:fygQZM770.net

経歴詐称内科ちゃんと調べたんだな?

47 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 15:36:00.92 ID:FIWt9lCy0.net

徳川から政権かっぱらって無条件降伏して属国転落したんだから
樺太を探検した人とかの大河やれよ
そんで徳川主導で近代化をやり直せ

25 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 14:20:11.86 ID:vBsQqeCT0.net

『 へたくそ 』

52 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 16:03:15.36 ID:6WD+ahfL0.net

横浜なんとかで高齢視聴者呼べるの?

79 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 18:55:55.45 ID:3SHP2XGs0.net

56 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 16:22:27.69 ID:yOprv0oV0.net

これを知ってるとドラマの見方も変わるはず

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%94%A6%E5%B1%8B%E9%87%8D%E4%B8%89%E9%83%8E#%E4%BA%BA%E7%89%A9
蔦屋重三郎

田沼意次に代わり老中となった松平定信による寛政の改革が始まると、娯楽を含む風紀取締りも厳しくなり、
寛政3年(1791年)山東京伝の洒落本・黄表紙『仕懸文庫』『錦の裏』『娼妓絹?(しょうぎきぬぶるい)』が摘発され、
重三郎は過料により身上半減の処分を受ける。京伝は手鎖50日という処罰を受けた。

これにより、商売は大幅な縮小を余儀なくされたが、店には曲亭馬琴や十返舎一九が番頭として務めていた。
その後も、寛政6年(1794年)には写楽の役者絵を出版するなどしていた。

寛政9年(1797年)に48歳で没。脚気であったという。

48 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 15:36:03.24 ID:ACzAzUGI0.net

>>24
>渡辺謙

この人が登場する回は実質的に主役扱いになるだろうな

24 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 14:14:33.90 ID:WWPhs6vK0.net

蔦屋重三郎・・・横浜流星

花の井(五代目瀬川)・・・ 小芝風花
五代目・瀬川は史実に残る“名妓”として知られ、1400両(現在のおよそ1億4000万円)で
落籍された出来事やその後の悲運な人生が戯作などで語り継がれることとなる“伝説”の遊女。

田沼意次・・・渡辺謙 (印旛沼開拓 蝦夷地開発)
田沼意知・・・宮沢氷魚 (意次の後継者にして悲劇のプリンス)
駿河屋・・・高橋克実(吉原の手引茶屋)
次郎兵衛・・・中村蒼(駿河屋(高橋克実)の実子であり、放蕩息子)

喜多川歌麿・・・染谷将太
鱗型孫兵衛・・・片岡愛之助
(本屋商売の師であり、最大の敵)

配役未発表

喜多川歌麿、山東京伝、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一、松平定信、一橋治済

41 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 15:10:13.72 ID:nzKZxJ240.net

>>1
おさるじょねーのかよ

6 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 13:33:26.06 ID:92eziUXm0.net

てやんでえ

65 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 17:04:23.38 ID:7+cbWod/0.net

その時代の大衆文化をドラマ化するならまずは北斎だろ
大河なら王道を行けよ

19 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 14:07:32.96 ID:rvGilFvc0.net

つたじゅうってタイトルだと思ってた

21 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 14:09:07.52 ID:QDO/Ikcp0.net

麒麟とか青天みたいな字体が好きだわ

75 :名無しさん@恐縮です:2024/06/08(土) 18:18:38.54 ID:9qtAxFbQ0.net

ウリヒー ウリダー
べらぼう 飛んだバッハ

広告

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

広告

人気記事

広告

RSS