【音楽】世界的なギタリスト、マーティ・フリードマンが語る「沖縄のメロディーはストライクゾーン」 [湛然★]

広告

1 :湛然 ★:2024/06/14(金) 06:53:31.48 ID:l7nYMjre9.net
世界的なギタリスト、マーティ・フリードマンが語る「沖縄のメロディーはストライクゾーン」
公開日時 2024年06月11日 10:59  琉球新報デジタル
https://ryukyushimpo.jp/news/entertainment/entry-3182189.html

 世界的ヘヴィメタルバンド「Megadeth (メガデス)」のギタリストとして知られるマーティ・フリードマンが、新アルバム「ドラマ―奇跡―」をリリースした。「沖縄のメロディーは僕のストライクゾーン」と語るマーティは、古謝美佐子と夏川りみがデュエットした「童神」が大好きで、琴線に触れる理由を分析したという。新アルバムにも沖縄の音楽をモチーフにしたメロディーが入った曲がある。マーティの目指す音楽や沖縄の音楽から感じることを聞いた。(聞き手・嘉手苅 友也)

■マーティのギターは歌い、人を泣かせる

 ―今年でソロデビュー37年目を迎えました。どんな音楽を目指しますか。

 ストーリー性のある音楽を目指しています。うまいぜ!と、ただ技術をアピールするギターソロよりも深いところ。例えば、クラシックコンサートで全く知らない曲なのに、なぜか無意識に涙が出てきたり、鳥肌が立つ瞬間があったりするじゃないですか。僕はその現象を深く分析して、自分の音楽にその成分をたっぷり入れようとしているんです。

 ―演奏の時に意識するポイントとは。

 一番のこだわりは、ギターという「楽器」よりも、「人の声」と同じような役割をしようしています。僕は、インスト音楽はそんなに長く聞けないので、ストーリーキャラみたいな存在感がほしい。だから、ギターが主人公のような、ボーカルの役割を目指している。

■24時間、頭の中にはメロディー

 ―曲作りをどのようにしていますか。

 いろんなパターンがあるけれど、共通点はメロディーがメインですね。何を弾いても必ず録音します。数週間後に(録音を聞き直して)弾き方を忘れたら、完全に白紙の状態で聴けるので、すごく正直に感想を言える。このメロディーはゴミとか、このメロディーはとてもすてきだから、こんな曲になりそうとか。その段階になったら本当の作業が始まります。

 ―曲作りのため頭の中にメロディーがずっと鳴っている?

 僕はもう24時間ずっと音楽が流れてるんですよ。いったん置いたメロディーも、頭の中で何回も同じメロディーが回ってくると、「やっぱこのメロディーいいことあるかもしれない」と思って、楽器を出して録音する。逆パターンもある。レストランでBGMとか聞いて、好きなセクションがあったら、家まで帰る間ずっと覚えている。時間がたったら少し違うものになっちゃうから、イメージで覚える。そしたら丸パクリじゃなくて、自分のものになるんですよ。(※中略)

■「童神」は大好きすぎて鳥肌が立つ

 ―沖縄風のメロディーを感じる曲もアルバムに収録されています。

 沖縄のメロディーとか代表的なサウンドは僕のストライクゾーン。切ないけどなぜか思い出が出てくるような、感動的なメロディーが多い。僕は沖縄育ちじゃないから、子どもの頃からのつながりはないはずなのに、例えば、「涙そうそう」みたいな代表的な曲を聞いたらすごく感動する。

 あと、三線の旋律が日本の三味線のメロディーと違う。音階も全く違う。ちょっとトロピカルな、日本よりマレーシアとかインドネシアとかに近い。

 「Mirage(ミラージュ)」という曲は、曲の真ん中に沖縄風のモチーフを作りました。海外のリスナーがそのメロディーセンスを聞いたら非常に新鮮に思ってくれると思う。沖縄の人が聴いたら「沖縄の雰囲気を盗んでるじゃん」とか言うと思うんですけど、その武器を恥知らずに利用している(笑)。沖縄の人がミラージュを聞いてくださったら反応を聞きたいですね。

 ―沖縄の音楽に興味を抱いたのはいつからですか。

 日本に来たばかりの時に、高良レコードのギターセミナーに呼んでもらって、沖縄の代表的なサウンドを初めて知った。それから日本と違う沖縄のメロディーを勉強し始めました。沖縄の人は親切で、みんなが似たような服を着ている。着いた瞬間から落ち着ける。僕、大好きですよ! 古謝美佐子さんの「童神」は大好きすぎて、夏川りみさんがハモる時に必ず鳥肌が立つ。前の話につながるけれど、それ(鳥肌が立つ理由)を分析した。

 ―「童神」の気に入ったところとは。

 一番は優しさ。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

42 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 12:39:08.34 ID:QpXDtaj90.net

>>36
どちらかというとパチンコの蒼天の拳の印象が強いなバトルスカーズは

32 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 09:16:26.18 ID:oklYFIOU0.net

マーティはkissが大好きだったが
ディスコに走った時に見切りをつけた話をよくするけど
何がそんなに勘に触ったんだろう
80年代のノーメイク時代はさらに嫌いなんだろうか
ずっと気になってる

17 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:56:12.35 ID:UMH2Z28g0.net

ロックフジヤマ見るとローリーのほうが多才なのわかる。

47 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 14:45:34.37 ID:bfWeYAZt0.net

>>1
>クラシックコンサートで全く知らない曲なのに、なぜか無意識に涙が出てきたり、鳥肌が立つ瞬間があったりするじゃないですか。僕はその現象を深く分析して、自分の音楽にその成分をたっぷり入れようとしているんです。

いいねえ
おすすめの曲聴いてみたい

38 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 10:26:19.66 ID:1aKc6rcj0.net

どんな上手くても日本じゃヘビメタに首突っ込んだ時点で終わり
ヘビメタとホラー映画に市民権がないのが日本

45 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 14:37:18.22 ID:NmFQkscn0.net

https://i.imgur.com/CKHbI3Z.jpeg
ラウドネス高崎晃のギタリスト採点表。

2 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 06:54:43.69 ID:c9fdy+Nm0.net

まったく世界的ではないよw

58 ::2024/06/14(金) 16:44:37.79 ID:h5/ENlyL0.net

>>8
坂本龍一がフォスターの金髪のジェニーを沖縄アレンジでカバーしたROMANCEという曲も沖縄民謡にしか聴こえない
コーラスで参加してた古謝美佐子も同じ感想だったらしい

あと夏川りみもカバーしてた高田恭子の「みんな夢の中」もすごく沖縄っぽい

23 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 08:20:38.29 ID:3XrdJAsq0.net

行けばわかるが沖縄は日本じゃないってハッキリわかるよな
否定的な意味じゃないけど

21 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 08:17:30.21 ID:yeXibLzC0.net

最終的にインドに辿り着くんだろ 知ってる

62 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 21:59:00.82 ID:aboM7aGq0.net

>いいねえ
おすすめの曲聴いてみたい

意訳 通ぶれそうパクるでパクるで

19 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 08:08:37.24 ID:2w6Pgv5e0.net

ところでマーティはTHE BOOMの「島唄」についてはどう思ってんだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 12:58:47.51 ID:01YC/SeC0.net

メロディーよりズッタズッタズッタっていうリズムのほうが独特よね
あのリズムの取り方をするだけで沖縄っぽくなる
ジッタリンジンのにちようびみたいなの

54 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 15:39:27.70 ID:CvUKPteS0.net

YouTubeの沖縄弁白雪姫ずーっと見ちゃう

4 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 06:56:32.89 ID:DkjTAHrn0.net

空耳

35 : 警備員[Lv.27]:2024/06/14(金) 09:30:25.19 ID:s8zcy+Wr0.net

>>10
違うな
26抜き

16 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:55:19.47 ID:FE5hkI/h0.net

「沖縄の女は〜」だったら大炎上してた

68 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 23:23:34.76 ID:USSXMTVX0.net

世界最難関クラスの言語をマスターしているだけで尊敬の対象 おそらく現状では日本語を話せる世界一有名な人 役者業をこなす村雨辰剛
スペクターの親父ギャグもけっこうテクニカル
白人ばかりになってしまったが他意はない

25 : 警備員[Lv.17]:2024/06/14(金) 08:22:41.12 ID:JPmdCc110.net

古謝美佐子と夏川りみの童神とはすごいところついてくるな
しかし古謝美佐子と城南海の童神のほうがもっといい

9 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:26:56.92 ID:1Ltpt5G40.net

日本スゴイデスネ教団

22 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 08:18:14.59 ID:XzbVmnCI0.net

いあいさっさー

30 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 09:09:35.48 ID:6HXAYbO60.net

唐船ドーイをスラッシュメタルでやっていただけるんですか

18 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 08:07:40.53 ID:2w6Pgv5e0.net

おれは田端義夫の「19の春」が大好きなんだけど

40 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 11:59:45.54 ID:cUGuJdYa0.net

キッスに加入してたら音楽性は何処に向かってたんだろ

56 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 16:01:09.72 ID:b9lsbXfQ0.net

>>1
体が小さくて野球は諦めたマーティさんのストライクゾーンは狭そうだな

67 ::2024/06/15(土) 23:01:07.26 ID:6d8Ep1L40.net

ギターは弾くが、ジミヘンは俺も良さはわからない
まだスティービーレイボーンなどはコピーしたくなるフレーズが多い

55 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 15:59:14.91 ID:DQhTk9ER0.net

アンドリューWKの曲は何となく沖縄ぽい音階のリフ多かったな

20 : 警備員[Lv.5][芽]:2024/06/14(金) 08:12:15.54 ID:nfwBldwl0.net

最近のギターはメロディアスじゃないどころかギターソロすらないしな

10 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:34:43.38 ID:7OnLqMYY0.net

ヨナ抜き音階だっけ

46 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 14:43:04.14 ID:aboM7aGq0.net

音楽好きなら沖縄に注目するのは当然の事

37 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 10:15:45.13 ID:3XrdJAsq0.net

>>32
身長あればKISSに加入出来てたからだろ
手術でも何でもするって言っても駄目だったって

65 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 22:30:56.75 ID:x2gcQh0v0.net

>>64
チャーは30歳になるくらいまでジミヘンの凄さが理解できなかったらしいが
この人は永久にジミヘンを理解しないまんまなのかもな

31 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 09:10:21.33 ID:qfCOHwm/0.net

正直タモリ倶楽部でしか見たことない

26 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 08:28:00.06 ID:HmBjjLx/0.net

マーティは本当に日本人が何言えば喜ぶかわかってるな
西新宿に住み着くのもセンスいい

49 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 15:14:07.18 ID:aboM7aGq0.net

>>2-3
おまいらねとさぽの沖縄差別だけは本物だからな

6 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:12:40.34 ID:bCmXfnJz0.net

ROCK FUJIYAMAで、ポール・ギルバート、ローリーと一緒に
またギター対決やってほしいな
あのバラバラな3人が笑えるw

39 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 10:45:35.66 ID:bavTY9zR0.net

そこは胸の琴糸と言ってほしかったな

7 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:18:59.57 ID:8tZmMogj0.net

マーティは可愛い

33 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 09:28:24.49 ID:McsRCL5t0.net

こ、琴線・・・

24 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 08:22:25.01 ID:o5VYDkcT0.net

メガデスがマーティが加入しなかったら、バンドを代表する名盤レストインピースが誕生しなかったのはもちろん、メガデス自体売れないまま解散してた
それくらいメガデスに新しい風を吹き込んだ
それだけにマーティ脱退後は再びアルバムのクオリティ下がった

57 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 16:12:02.62 ID:b9lsbXfQ0.net

>>17
トップクラスになれるような人はだいたい自分の作る音楽に夢中になりすぎて他人の作品への関心は薄くなっていく人が多いんだよな
だからおすすめの名盤語ってもらっても若い頃にハマっていた作品しか出てこない
逆に最近のものまできっちりチェックしてる音楽ファン目線が抜けない人はそこそこ止まりの器用な人ってのが多い

15 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:52:45.15 ID:QpXDtaj90.net

>>2
アフリカくらいだろ
ヘヴィメタルが流行った北米南米 欧州 アジアでは有名人

8 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:18:59.64 ID:hrUvMsD10.net

西アフリカの民族音楽が沖縄と同じ音階だった
ペンタトニックのバリエーションだから探せば他にもあるんだろう

64 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 21:45:32.12 ID:qUpbaWNV0.net

ジミヘンよりもジミヘンフォロワーのロビン・トロワーやフランク・マリノの方を高く評価する人

13 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:48:44.58 ID:7OnLqMYY0.net

アリガトウ アキラサンだっけ

66 :名無しさん@恐縮です:2024/06/15(土) 22:52:00.50 ID:uUtFdazS0.net

喜納昌吉とチャンプルーズのハイサイおじさんライヴシングル盤を聴いた時の衝撃は
忘れられない
洋楽だもん
歌詞の意味なんか分からないけどグルーヴもあって踊らされる
あのサム・クックに通じる陽気過ぎてブルーズな感じを沖縄の音楽に求めてるけれどなかなか巡り会えない

51 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 15:23:41.17 ID:Pobj9Vl70.net

>沖縄の人が聴いたら「沖縄の雰囲気を盗んでるじゃん」とか言うと思うんですけど
日本人はその手の文化盗用けしからんみたいなアホなことは言わないから大丈夫だ

12 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 07:48:23.69 ID:QpXDtaj90.net

マーティ「沖縄はメタルですよぉ」

28 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 08:56:48.90 ID:KGJyF+ht0.net

ヘビメタの琴線に触れるんかーいw

やっぱあれ続けると疲れるんだろうね。

41 :名無しさん@恐縮です:2024/06/14(金) 12:35:29.21 ID:QpXDtaj90.net

広告

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

広告

人気記事

広告

RSS