【サッカー】森保ジャパン FW古橋亨梧の特長消した「サイド起用」…代表OBからは見直し求める声 [爆笑ゴリラ★]

広告

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/10/03(日) 05:48:04.40 ID:CAP_USER9.net
10/3(日) 5:15配信
東スポWeb

セルティックでは中央で起用されるFW古橋(ロイター)

 スコットランド1部セルティックのFW古橋亨梧(26)が日本代表に追加招集された中、森保一監督にサイド禁止令が発令された。

 古橋は9月7日のカタールW杯アジア最終予選中国戦で右ヒザを痛め、当初は10月の日本代表メンバーには入っていなかったが、予定より早く復帰。9月30日の欧州リーグ(EL)1次リーグのレーバークーゼン(ドイツ)戦で先発出場した後、追加招集が発表された。最終予選前半のヤマ場となるサウジアラビア戦(7日、ジッダ)、オーストラリア戦(12日、埼玉)へ心強い選手が復帰した。

 そんな中、ある元日本代表は9月の起用法を踏まえて指揮官に注文だ。「9月は左サイドをやっていたけど、全く古橋が生きていなかった。窮屈そうにプレーしていた。やはり前のポジションで裏のスペース抜けるプレーが特長なので、システムにハメ込むだけでなく、選手のよさを引き出してほしい。次もサイドで使うかわからないが、やめた方がいいのでは」

 もちろん選手起用は監督の専権事項だが、不慣れなポジションで機能せず、再びケガでもしようものなら目も当てられない。森保監督はFW大迫勇也(神戸)の1トップにこだわっているだけに「サイドで使うために、負傷明けの選手をわざわざ呼ぶ必要があるのか」など、森保選考を不安視する声は少なくない。

 指揮官は追加招集までして古橋をどう生かすつもりなのか、その手腕が注目される。


https://news.yahoo.co.jp/articles/c8af39b99c517911e1de2ef57c442beeeb8df62a

124 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 10:10:48.60 ID:Aae5kyIg0.net

「動かざること山のごとし」ばっかの森保w

もっと兵法の基本である風林火山の極意を学べ

16 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 06:21:44.69 ID:v6WFJWLT0.net

古橋より単純な取説の前田すら使いこなせないのに
出来るわけがない

53 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 07:29:47.64 ID:DASZR4Ev0.net

またアホの一つ覚えで4231やって相手に中央固められるなら古橋がCFやっても同じ

39 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 07:11:53.08 ID:uFjqGFmJ0.net

>>36

じゃ金さえあればいいんだね。なんでないんだろ?

日本人を理解して日本人じゃここまでしかできないだろ、日本人だからこれで行こうと
考えない外人が欲しいんだよ。
日本人に向いてない競技なんだから日本人ならではなんてやられちゃ勝てないよ。

114 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 09:27:55.87 ID:d4e9PCRb0.net

三笘はベンチに置いておいてジョーカーで使うのが基本だろな
先発で使うのが前提でそれには実力や結果が足りないみたいな話にすり替わってる

103 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 09:09:19.30 ID:/HbM8/Dw0.net

いや
サイドでもスペースに走らせればいいけど
ビルドアップ長友とは絶望的に相性悪い

88 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 08:56:11.92 ID:G0hII0r10.net

左で使ってもいいけど、少なくとも長友のセットはやめてくれ。

77 :名無し:2021/10/03(日) 08:08:14.70 ID:Muxyjbg30.net

五輪でもそうだったけど、適正無視して話題が出そうな選手をはめ込んでいく起用はどうなんだ
森保が本当に自分の意志でやってるのか

158 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 12:52:40.43 ID:tBto8f1k0.net

ぽいちに無理難題押し付けるなよ
もういっぱいいっぱいなんだから
最終予選敗退の責任取ってサッカー界から引退という花道が

35 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 06:57:59.39 ID:ACr8gihX0.net

日本でも能力ある選手がいたり、相手とのかみ合わせが良ければもうちょいマシにもなりえる
古橋とは違う選手だけど、大迫よりポストプレーできない選手が代表で良かったというのを挙げると・・・

CF岡崎でそこに内田・清武などがクロスいれる(岡崎右SHだと長友のクロス効果的だったが、CF岡崎では合ってた記憶ない)
CF岡崎でロングカウンター気味で柴崎がスペースにパス出したり走ったり
CF岡崎&アベでプレッシングかけてショートカウンター
CF上田で久保&柴崎でキーパスだしまくり
得点力は劣るがプレーメイク、チャンスメイクに特徴があり、ある程度個人でも時間作れる攻撃的MFがいれば柔軟性が増す
森保なら久保
鎌田は期待されてるが微妙

174 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 14:14:37.68 ID:nhMU2eF40.net

>>166
その森保のやり方って言うのがあるのかな
ただ並べてあとは選手任せだからいつまで経っても
連携とか良くならないように見えるけどな

2 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 05:54:15.82 ID:Fz67aziz0.net

左三笘
トップ下古橋

で試してほしい

9 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 06:06:05.49 ID:zfAYiewCO.net

ある代表選手って誰よ

183 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 19:17:59.31 ID:hbb2vM2o0.net

三笘と古橋同時に見てえよ…

116 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 09:31:20.05 ID:f20g+d3Y0.net

>>45
オマーンとか中国の選手なんかフランスの2部以下なんだからそんなアジアの雑魚相手に無双できない大迫を使い続ける意味がないからじゃね

184 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 20:22:42.63 ID:Dbu8KeWX0.net

夕飯片づけてるうちに古橋点獲ってるじゃねえか

159 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 13:06:02.62 ID:TYdgvwV50.net

いっぱいいっぱいになってる無能監督だから今すぐ引退しろってことだろ
三好、柴崎、植田とか呼ぶのが理解できない
この選手じゃ後半から出たとしても違いを作れるとは思えないんだが
三苫みたいに個の能力で突破しようとするような奴じゃないと
後半、引き分け、負けてる状況で出してもあまり意味ないだろ
森保みたいな無能な監督はこういう個でどうにかしてくれる
選手じゃないときついわ

152 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 12:18:05.41 ID:4w7P/mfd0.net

武藤って
ロシアw杯の前の
パラグアイ戦だったかで
右サイドやって機能してたんだよ
それなのに西野はなにをとちくるったかしらんが
ポーランド戦でヘンテコフォメ組んでた
それでロシアw杯を武藤を
ニワカに蟹ドリブルとか言われるような使い方で終わらせた
ベルギー戦で絶対に交代枠で武藤を使うべきだった

180 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 16:32:26.95 ID:q0kcoXtx0.net

最近の試合見てないのかよ
スコットランドのレベルはかなり低い

11 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 06:09:41.00 ID:X8q2f/jO0.net

>>4
サウジもオースラリアもひいてくるほど今まで一度たりとも日本は圧倒してない
むしろサウジなんて日本相手に押し込んでくる

155 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 12:26:40.43 ID:EuJDrssA0.net

>>154
サイドで機能したって特別なことのように言うから
サイドバックかなんかが本職だっただろって言っただけ

14 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 06:17:00.69 ID:8c7Z07/F0.net

古橋の抜け出しはレヴァークーゼンにも完全に通用
大迫に当ててチマチマこねくり回して打てずに終わるより、古橋へのスルーに特化すべき

96 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 09:03:39.85 ID:Aae5kyIg0.net

古橋の特徴って裏抜けそして強烈なシュートぐらいだろ
佐藤みたいなもんだろ
使いにくよな

72 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 08:01:05.11 ID:p6pj9Pt50.net

>>31
中島がボール放さないからそうするしかなかっただけでは?

161 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 13:10:29.38 ID:M2SqWW7H0.net

また海外から監督連れてきて本戦間際に日本人監督に交代すればいいだろw

87 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 08:52:29.21 ID:EuJDrssA0.net

結果出してないのになんで更迭しないんだろう
五輪の目標は金メダル最低でもメダルだったんじゃないの

100 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 09:07:22.45 ID:NumeCBGU0.net

大丈夫だ
森保がいる

167 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 13:48:37.39 ID:18B5bchQ0.net

そもそも怪我明けの浅野古橋を呼ぶなよ
それなら前田や上田や三笘を呼べよ
左は三笘しかいない

139 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 11:13:44.21 ID:TYdgvwV50.net

三苫呼ばなかった森保はアホだな

108 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 09:17:06.20 ID:A04dVGg60.net

もろチョン顔なのがな

81 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 08:38:03.56 ID:pnAATGcs0.net

>>80
なら古橋1トップになるでしょ

31 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 06:53:50.33 ID:+X8JatYB0.net

>>26
コパアメリカの時はトップはウラ抜けばっかりだったけどな
上田も岡崎も
森保の指示じゃなく選手同士の話し合いで戦術決めてると思うわ

67 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 07:50:33.91 ID:WV6YB1pz0.net

ーーーー古橋
三苫ーー南野ーー堂安
ーー田中碧ー遠藤
中山ーマヤ冨安ー酒井

現状呼べる
現実的なのこんなんだと思うが
三苫は頑なに呼ばないし
どうせトップ大迫
左サイド原口で古橋は控えでしょ
田中碧じゃなくて柴崎だろうし

138 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 11:13:23.34 ID:I844YBJR0.net

古橋・浅野・上田と裏抜け得意FW多いんだからそれに合わせた戦術にするべきだわ。
大迫は先短いしオプションでいい

92 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 08:59:56.70 ID:MuQi5Pkp0.net

森保は日本代表の事なんかどうでもいい
無策無能なのに給料入るからやってるだけ

38 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 07:11:16.28 ID:mhRONlPC0.net

>>1
神戸で結果出した時って左じゃなかつたっけ?

175 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 14:25:02.46 ID:pJolOHR40.net

>>171
お前みたいなのが真っ先に駆逐されるべき
日本のサッカー=代表
代表しか観ない又は興味持たない癖に多くを求める
国内リーグの観客動員や盛り上がりも含め全体のレベル高めなきゃ
代表がこれ以上のものにはならないわ

129 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 10:29:09.22 ID:cPN5NJiX0.net

代表は基本足元でパスこねくり回して
スペースに出すサッカーじゃないから
古橋や大然には合ってない

20 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 06:29:23.19 ID:qonQotof0.net

森保は適正無視して選手いれて何を期待してんだ
適正合う選手見つけられない能無しとしか思えないよなww

21 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 06:31:52.75 ID:ACr8gihX0.net

左SBにパス出せる選手いるなら、別にサイドでもいいと思うけどな

82 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 08:42:19.42 ID:KbcztLo90.net

サイド禁止令って誰が発令させたん?さすが東スポWeb笑。代表OBで保一に意見できるのなんて喜稔か風間くらいでね?

36 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 06:59:00.92 ID:Aae5kyIg0.net

>>28
金ないし外人にやらせても日本人を理解するのに時間かかって無駄だからby吉田

165 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 13:23:00.50 ID:ewH/YXWk0.net

逆にあんなの真ん中で使えんだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 06:01:02.80 ID:Xqvw2l8W0.net

まー攻撃時は2トップでもいいだろうけど
日本の守備力考えたらより走らなきゃならなくなる

23 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 06:39:44.30 ID:X/duSGn9O.net

ハキミみたいな選手もいるんだし
適性があれば別に良くね

113 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 09:25:54.04 ID:o3y1Z3NG0.net

セルティックの監督は一試合サイド試して
失敗を認める発言までしたのに

6 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 06:02:40.76 ID:qonQotof0.net

日本人監督なら日本人の適正わかるからいいとか言ってたやつはセンスなさすぎだよなw
代わり映えしない選手ばかり選んでるぞw

76 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 08:05:57.54 ID:mZKLxItL0.net

今なら武藤の方がいいはずだが
森保は本当に何をかんがえているのか
数年前のいいところを切り抜いた映像で
構想を練っているのか

42 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 07:19:50.28 ID:mhRONlPC0.net

>>39
1998年岡田、GL敗退
2002年トルシエ、決勝T進出
2006年ジーコ、GL敗退
2010年岡田、決勝T進出
2014年ザック、GL敗退
2018年西野、決勝T進出
2022年森保?、???
法則的にGL敗退だから無駄な金を掛けないんだよww

マジレスすると3度の決勝T進出の内2回は日本人監督で残りの1回は自国開催で西野が結果出した時にコミュニケーション取れない外国人(ハリル)より日本人の方が良いという論調になった。

166 :名無しさん@恐縮です:2021/10/03(日) 13:43:59.65 ID:4W4H8BHr0.net

森保のチームだから森保のやり方に選手が合わせないといけない
合わせられないのなら北川武蔵仲川などの様に古橋も呼ばれなくなるだけ
代表チームに合わないのに香川みたいに聖域化される方が迷惑なので森保はまだ良心的

広告

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

広告

人気記事

広告

RSS