「外食恐怖症」公表した気象予報士・小林正寿「教育実習では給食を必死に飲み込んだ」ツラい過去を明かす訳 [ネギうどん★]

広告

1 :ネギうどん ★:2024/05/22(水) 11:39:07.58 ID:blxu+7T09.net
『ZIP!』などの情報番組で活躍する気象予報士の小林正寿さん。大学時代に「会食恐怖症」「外食恐怖症」と呼ばれるパニック障害を発症しました。ところが、当時はまだ心療内科のハードルが高く── 。(全3回中の2回)

教育実習の「給食」は本当につらかった

仕事で茨城県の放送局へ
── 過去に「外食恐怖症」に悩んだ経験を公表されています。詳しくお聞きしてもいいですか。

小林さん:大学に入った頃に、「会食恐怖症」「外食恐怖症」といわれるパニック障害の症状が出るようになりました。

当時は、病気だという自覚はありませんでした。最初のうちはレストランなど、外で食事をしようとすると、なんとなく調子が悪くなるという感覚があって。そのうち「吐いたらどうしよう」と強迫観念にかられるようになりました。

症状が重いときは、レストラン以外でも閉鎖的な空間にいることに耐えられなくなりました。急行電車に乗ると空気が吸えなくなるような感覚があって、ドアのすき間に口を近づけていました。

当時は「会食恐怖症」「外食恐怖症」という名称も聞いたことがなかったし、パニック障害という病気もあまり知られていませんでした。実家を離れてひとり暮らしをしていたので、親は知らなかったし、相談もしませんでした。健康保険証を使ったことで親に知られたら心配をかけてしまうと思うと、病院にも行けませんでした。今と違って、精神科や心療内科のハードルが高かったんですよね。

プライベートで茨城へ。いばらき大使としても活躍中

── ひとりで悩まれていたのはつらかったですね。

小林さん:それほど悩んでいたわけではないんです。家にひとりでいるときは食べられますし、外で食事ができないことと急行列車で息苦しくなること以外は普通に生活できていました。大学生のうちは、外で食事ができなくてもそれほど困らなかったんですよね。大学には通っていましたが、サークルにも入らなかったし、食事会や飲み会の誘いは断っていました。たまに家族と一緒に食事に行くときは、飲み物だけ頼んだり、テラス席を選んだりしてしのぎました。

いちばん困ったのは、教育実習です。生徒の前で給食を残すわけにはいかないので、料理を必死に飲み込みました。このときはつらくて、「自分には教員は無理かもしれない」と思いました。結局、教員採用試験にも落ちてしまったんですが。

何かきっかけがあったわけでもないし、原因もわかりません。今思えば、ろくに受験勉強をしないでなんとなく大学に入った自分への自己嫌悪が原因だったのかもしれないと思いますが、よくわからないんですよね。

続きはソースで
https://chanto.jp.net/articles/-/1005230?display=b

89 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 13:04:47.55 ID:FErRjQmN0.net

うちの父がこれだわ
BBQしても焼いてばかりで食べられん

4 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 11:45:22.43 ID:DrRKsHlR0.net

おまえらは典型的な対人恐怖症だよね

78 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:38:39.97 ID:TQLv6Tbn0.net

>>9
そういえばロッテのピッチャーで広場恐怖症のひとがいたけど引退しちゃったのかな、まだ現役続けてるのかな

47 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:18:07.36 ID:Guitpjl50.net

>>37
旅館なら量食えない高齢者グループが来るのも珍しくないし
量食えないんでっつったら減らしてメニューちょっといじってくれるぞ
ただ量減らされるだけみたいなそんなちょっと量減らした程度で浮く金額なんてはした金で
気に入ってリピーターになってくれるなり周りに宣伝してくれる方が圧倒的にいいんだし

122 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 14:35:44.32 ID:6JOLyGuX0.net

面倒くさい人だな

99 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 13:21:46.70 ID:Z3WjQ6ry0.net

芸人ななまがりの森下さんの逆に
なるのかな

109 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 13:43:31.44 ID:j0lAYhZ+0.net

>>104 気づいてないと思うけどお前もな

65 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:30:45.15 ID:MhTuU4K60.net

やたら急行だけ当たりが強いっていう

148 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 16:55:06.04 ID:ROoDqAnd0.net

地下のレストラン全くダメだわ
何食べても不味い

71 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:35:12.91 ID:PqGNxR480.net

自分のうちの庭に種植をして育てた作物、飼育した鶏、牛、豚を自分でトサツして料理しないと何も食えないんだな。
市販の製品は無理?
ペヤング焼きそばや、はごろものツナ缶はゴキブリが混入してたし、どっかの食パンはネズミの身体の一部が入ってたしな。
食品工場で作る加工品も食えないのか。

17 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 11:54:26.66 ID:ZzgN3Of60.net

朝から夜まで外出してたら昼抜きか飲むゼリー的なもので済ますのかな
大変じゃん

163 ::2024/05/22(水) 17:37:53.45 ID:Jc3anqpm0.net

>>48
わいにくれたら全部食べてあげたのに( ^q^ )

87 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:59:20.03 ID:hwBglpiI0.net

俺は刃物と虫がちょっと怖い
普通だな

57 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:23:07.25 ID:+R8vfP8P0.net

多人数で会食すると別に見られてなくても手が震えて箸使えなくなるっていう人知ってるわ

172 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 19:15:10.62 ID:e848prOb0.net

こういうのって親が食事のマナーに厳格すぎたとかいうのはないんかな?

151 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 16:57:12.39 ID:wZbOUIvI0.net

>>48
中高でそんな事ないでしょ

146 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 16:53:05.81 ID:Z268anpj0.net

>>19
俺も饅頭怖いわ

100 ::2024/05/22(水) 13:28:30.33 ID:PZ1+CGDb0.net

ワイは豪雨の音が駄目
息できなくなる

165 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 18:21:07.31 ID:lAwz2QZa0.net

>>80
なればわかるよ

139 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 16:37:30.68 ID:SRlxX+cf0.net

どうしろと

171 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 19:12:24.82 ID:Y5pOCSJ30.net

こういうのはなかなか理解されないから大変だね

180 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 21:31:34.77 ID:vdp2cYyj0.net

この話だけならまだ気の毒だなと思うけど鼻血を出して布団や
カーテンに付着して事件性を疑われたら嫌と言う理由で捨てた
とかちょっと怖い人だと思ったわ
ヤフコメで結婚したらそういう訳にいかないって見たけどこの人
結婚なんて無理だろうね

116 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 14:07:32.77 ID:CDhbIIjN0.net

俺もDQNそうな奴が店員やってる店は行かないわ

85 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:52:21.39 ID:tjfkElOZ0.net

このスレ文章読まない人多すぎない?

20 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 11:58:28.11 ID:c03ki3r20.net

俺は自由にトイレに行けない状況になると吐き気が止まらなくなってたがパニック障害だったのか
自律神経失調症と診断されて変な運動させられたが、そりゃ効果ないわけだw

158 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 17:16:38.51 ID:o/QOUMPW0.net

ポトフで白飯食えない

25 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:03:45.28 ID:L5plLHHA0.net

>>19
おっさんになると和菓子も怖くなるぞ

15 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 11:53:13.88 ID:Lqk54kuV0.net

自分はおごられると恐くなくなるよ

150 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 16:56:29.75 ID:ROoDqAnd0.net

くら寿司の皿入れるところ吐きそうになる
スシローしか行けない

164 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 17:43:44.50 ID:+HK24idu0.net

まあだいたい>>156みたいな反応されるのも予想できるから誰かに相談もしづらかっただろうな

23 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:00:59.72 ID:Ycq2a7q40.net

外食なの?会食なの!?って思ったら両方だったでござる

60 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:27:05.50 ID:f4FoRKcc0.net

>>58
ご両親とかが多い。
他のテーブルにお酒を注ぎにいったりするから。
でも残す人もいる。
一気に皿を下げるから残すとウエイターが大変。
かといってテーブルに残り料理の皿が並ぶと新しい料理が置けなくて大変だし。

114 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 13:51:06.65 ID:uuJmE3kU0.net

>>1
つか学校の給食は不味かった記憶しかない、特にカレー

110 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 13:44:04.40 ID:01LgXoJ70.net

>>108
家で普通に食うのもあかんの?食器くらい持てばいいのに

42 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:16:39.11 ID:xpQZDVfT0.net

子供の頃毒母に「きゅうりを食べる音がうるさい」と言われてから
自分の咀嚼音が少し気になるようになったな
まあ自分より遥かにクチャラーなおっさんとかいるし
気にせず食べるしかないが

123 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 14:52:49.85 ID:Zbz8O6t00.net

俺は肥溜めでも飯食うわ

48 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:18:46.65 ID:B/b4cfGF0.net

給食残しちゃダメ、食べるまで帰れない、20分で完食しろは、何があるからそんなことを生徒にさせたんだろね。無理矢理食わされたおかげで、私はパンと牛乳が大嫌いになった。そもそも学校が生徒の躾まで面倒見る必要ないのに、食べられないというのがそんなに問題なの?意味不明な文化。

77 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:38:18.41 ID:xSE7MbMR0.net

ななまがりの人とは真逆だなw

33 ::2024/05/22(水) 12:09:58.74 ID:wlUzP8d/0.net

世間から理解されない症状で、きつい話だな。

51 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:20:28.04 ID:RZKwIEk60.net

>>12
あれもある種の被害者だぞ。親の作る飯が酷かったことによる。俺もそうだったから手作りが嫌いで工場製の規格化された品とかが一番って考えになったわ。

144 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 16:48:21.12 ID:LWKDUlob0.net

>>137
お前みたいな化け物もちゃんと学校行ってれば生まれなかったと言えるだろうか?

179 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 19:51:16.27 ID:n3Juh6UG0.net

ばっかじねえの
外食恐怖症wwww

22 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 11:59:53.39 ID:iCyIG2ND0.net

贅沢な悩みだな

27 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:04:30.65 ID:xS+7JHCY0.net

>>19
「まんじゅうこわい」なのかガチなのかどっちだよ

44 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:17:19.61 ID:rWJ/efWS0.net

さやっちのおまけでいばらき大使になった人

75 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 12:37:47.41 ID:GGP6FTQz0.net

医者に行かなかったのに誰が診断したん?

111 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 13:44:51.12 ID:BoS2d9oO0.net

>>17
出張の時はインゼリー食ってたなあ
最近はオンラインで済ませられる様に
なってかなり助かってる
外食って苦手だなあ1人でも接待でも

19 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 11:56:59.70 ID:rdGlwHZB0.net

俺は甘いもの恐怖症
それを無理矢理食べさせられた後に出てくるコーヒーやお茶も恐怖症

128 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 15:41:52.98 ID:IXHuBKNf0.net

>>46
一見可哀想な話だけど無自覚とっかえひっかえの可愛いヤリマンになってるだけだな
親に変な育て方されたんじゃねえの

134 :名無しさん@恐縮です:2024/05/22(水) 16:16:39.66 ID:EdZmUshu0.net

異常な繊細さでこっちが恐怖を覚えるレベル

広告

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

広告

人気記事

広告

RSS