【ゲーム】「ブロッケンJr.」に「定規」もNG! 友達同士で“独自の禁止ルール”を作ったファミコンの思い出 [愛の戦士★]

広告

1 ::2023/04/21(金) 10:06:25.84 ID:1EAHgIjd9.net
ふたまん 4/21(金) 7:02

『ファミコン』で友達と対戦するとき、いつの間にか根付いた“ルール”があった。大人になってから他県の人と会話するようになり、「あった、あった」と懐かしむこともある。小学生当時はネットもない環境だったが、なぜか全国的に広がったルールの数々。そこで、『ファミコン』の対決で「禁止事項」を作った懐かしいソフトを紹介したい。

■もはや王道か?『キン肉マンマッスルタッグマッチ』の「ブロッケンJr.」使用禁止
 1985年に発売された『キン肉マン マッスルタッグマッチ』(バンダイ:現バンダイナムコエンターテインメント)は、人気漫画のゲーム化ということで期待が高かった。

 このゲームはタッグマッチで、登場する超人は時計回りにキン肉マン・テリーマン・ラーメンマン・ロビンマスク・バッファローマン・ウォーズマン・ブロッケンJr.・アシュラマンの8名から選ぶ。

 このキャラのなかで、原作では最弱ながらもゲームでは最強だったのがブロッケンJr.だ。最強といっても、それは必殺技のこと。ミート君が投げ入れる“命の玉”を取ることで、キャラ独自の必殺技が使えるのだ。

 このゲームではキン肉マンの「キン肉ドライバー」や、ロビンマスクの「タワーブリッジ」など、超人たちの往年の技を拝むことができるのだが、ブロッケンJr.はなんと毒ガス攻撃を放つ。

 というかこれって残虐超人だった父親・ブロッケンマンの技であり、原作でのブロッケンJr.の技は「ベルリンの赤い雨」だったはず。しかも、接近戦で使う必殺技であればまだよかったのだが、この毒ガス攻撃は飛び道具であり、一度食らうと動けなくなってしまう。威力自体は弱いのだが、連発できるのでハメ技として重宝された。まさに「モースト・デンジャラス」だったな。

 しかし、これを友達との対決で使うのは卑怯と言われたものだ。強すぎてどうしようもない。筆者たちの間でも禁止だったが、全国的にも使用禁止にされていたようだ。

■「定規」は禁止だろ! 純粋なボタン連打で記録を競った『ハイパーオリンピック』
 1985年にコナミから発売されたのが、『ハイパーオリンピック』だ。専用のコントローラ「ハイパーショット」がセットになっていたが、ボタン連打は指が疲れるので、学校で使っている定規を使用して好記録を連発したものだった。

 ただ、友達同士での対決の場合、定規は禁止としていた。お互いに使うなら別にいいんじゃない?と思うものだが、これをするとコントローラーが壊れやすいという印象があったのだ。しかも、意外と音がうるさい。

 当時は、友達だろうと相手の親からも容赦なく叱られたものだ。まあ、確かに人様の家で必死の形相でボタンを擦り付けていたら、親目線で「壊されるんじゃないか」と心配してしまうのも無理はない。安い買い物ではないから怒るのも当然だな。

 そのため、仕方なく三本の指で爪を立てて擦りながら連打するのだが、深爪だと地獄の痛みだし、なにより肩が痛くなった。ただ、純粋にボタンの連打にだけとなると、やはりセンスの勝負となったな。

■最強「冷峰」と「こばやし」は邪道?『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』
 1990年にテクノスジャパンから発売された『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』にも独自ルールがあったものだ。障害物競走なのに相手の邪魔をするのが楽しいゲームで、バトルに熱くなったものだった。

 総合力や個人のレベルでひと際強かったのが、冷峰学園(ゲームでは“れいほう”)だった。主人公の“ねっけつチーム”のキャプテン・くにおと同等くらいの力を持つキャラが多く、ゲームの上手な友達が冷峰を選択するとなると、反則レベルの強さだった。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/76e613f4792f55b98e8f4ccd4f856f28a72ac86a&preview=auto

117 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 13:19:43.39 ID:75L/WqBc0.net

こんな還暦過ぎたジジイしか知らんゲームのルールでスレ立つなんてゴーチャンの高齢化が止まらんなw

65 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 11:23:56.99 ID:HG4fy2KQ0.net

>>12
ベースボールか。
触れるピンを間違えると本体ぶっ壊れるよ。

11 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 10:15:15.97 ID:NX0iwo3X0.net

スクリュードライバーで毒に突っ込む

116 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 13:19:14.97 ID:PGHxTD+n0.net

ミニ四駆の話かと思った

146 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 16:24:54.06 ID:QLj6pNPX0.net

ハイパーオリンピックはコイン使ったやつが多かった
でコントローラーのボタン周辺傷だらけ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 18:45:18.36 ID:MCkP1PjC0.net

マリオブラザーズのPOWボタン禁止
もしくはスタート直後に即消費

125 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 13:56:09.57 ID:0j/I5G8e0.net

>>104
俺の周りでは「焼き芋」って呼んでた

14 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 10:21:23.64 ID:7p/f5Fk00.net

ハイパーオリンピックのは「鉄の定規」な
金属製の細い定規

ブロッケンマンのツィクロンB攻撃のマネは少し流行ったわ
FFでいう「臭い息」みたいな感じ
ゲームのブロッケンJrを選ぶのは禁じ手にしてた

13 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 10:21:22.26 ID:H5s0HonG0.net

定規がダメならビー玉だ

あとブロッケンはそんなに強くない

64 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 11:23:09.87 ID:H0YXL52Y0.net

シュウォッチで定規使うのは鉄板

58 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 11:15:35.56 ID:ZlRHHd1z0.net

こばやしが一番やばかった気がするチョップで簡単にはめられる

214 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 16:19:22.98 ID:m5mb7XeX0.net

>>213
うちらは「辛子飛ばしてる」って言ってた
すれ違いざまに当ててビリビリ痺れるから「辛子塗るんじゃねーよ!」とか言ってたなー

190 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 02:39:00.95 ID:oxXpR/zU0.net

>>54
早乙女のオーラパンチは上級者同士の戦いだと
ぜんぜん当たらなくてゴミ糞だったよ(´・ω・`)
俺は熊田の人間魚雷でリング外に投げ捨てられるのが1番嫌だったな即死だから

131 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 14:24:31.68 ID:bEfZIzrF0.net

定規でどうやって連打するん

91 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 12:12:11.94 ID:qh8yTpHz0.net

ウォーズマンはええんかい
毒ガスより飛びまくられる方がキツかったような

112 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 13:01:00.58 ID:vCk9PLVq0.net

ブロッケンあれで好きになったなぁ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 02:43:17.25 ID:oxXpR/zU0.net

>>77
変化球が4種類もある桑田真澄のほうが嫌だったわw
昔のパワプロは絶好調だと全方向+2されてたからな
球種の多いピッチャーが強すぎた

103 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 12:42:08.67 ID:f1gixtV90.net

>>70
ジュニアだよ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:23:51.97 ID:q46XZ+WK0.net

ハイパーオリンピック、最後はジョイボール使ってたわ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:51:11.89 ID:i9YkgXq/0.net

しゃぶればいいじゃない
そうでしょ?
だってしゃぶれば政党助成金出るんだよぉ?
なぁにを言ってるの?
あのねっ!!
あなた達自分で選挙するお金ないんでしょ?
家賃も選挙代も出すって言っるじゃないのぉ
だぁかぁらぁ~
しゃぶればいいんじゃないの?

189 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 02:33:45.02 ID:oxXpR/zU0.net

小林のマッハチョップ最強すぎた(´・ω・`)

172 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 19:38:49.76 ID:SyOFsuaS0.net

壊れそうという意味では爪でこするより定規のほうがマシだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 10:51:58.05 ID:ePDiUITp0.net

ドクターヘル
 ドクターヘル

130 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 14:21:08.60 ID:e9c7PmU/0.net

ガチ勢にはブロッケンJr.じゃ勝てなかった筈、うろ覚えだけど

168 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 19:16:20.32 ID:NJOUrJJE0.net

テリーマンのカーフブランディングが使い勝手が良く意外と強かった

210 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 14:59:41.29 ID:m/93lNF30.net

>>209
ストリートファイターシリーズと同じで
ウルフマンでバランスとっているからな

34 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 10:41:58.89 ID:W5iVm7BK0.net

まず、ゲームに出てくるのはブロッケンマンだ。

定規はプラを何本も折った記憶がある。

121 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 13:47:09.73 ID:RkjbA1N80.net

原作で最弱では無いだろ

128 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 14:01:47.85 ID:XpnWHJtq0.net

テリーマンもなかなか卑怯だったわ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 14:43:12.35 ID:qpflS7f/0.net

もうブロッケンは別の意味でNG

94 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 12:27:23.98 ID:n5LM9Krd0.net

テリーマンとブロッケン取れば勝てる

109 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 12:47:43.49 ID:SKfaMUTY0.net

バーチャ2もダウン攻撃禁止って謎ルールがあったなダウン攻撃禁止されるとダメージ与えにくいリオンはどうにもならんかったわ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 11:49:51.84 ID:F1YaLLMn0.net

初代ファミスタでレールウェイズとフーズフーズとタイタンズは使っちゃいけなかった

142 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 15:12:53.99 ID:ukRcLEvZ0.net

海外版だとナチスのコスだから存在自体を抹消され、代わりにジェロニモになってるらしい。
必殺技もアパッチの雄叫びになってるとか

180 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:33:42.55 ID:EX8YXfaB0.net

>>111
見逃せばボールやけどな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 19:12:11.58 ID:DW/M7Ep80.net

ファミリーテニスのスコンチョは最強

10 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 10:14:17.60 ID:iUOf8fbm0.net

ワシはキン肉マンぶち強かったけぇハンデとして毎回キン肉マンとアシュラマンでやりよったわw
もちろん相手にはブロッケン利用は許可した上でのうw

173 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 19:47:08.29 ID:WrfA0nkl0.net

テリーマンも凶悪だったなあ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:06:03.03 ID:16GhHrj/0.net

>>164
すこんちょは初心者用やで
えんどる一強
ギリぶんぶん

149 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 17:10:03.92 ID:sZzFmhcP0.net

コントローラーに連射回路を組み込んで改造して、やっと鉄定規📐ビンビンやガチャガチャカプセル💊でコスりまくる作業から解放された

177 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 21:54:36.59 ID:DgxpC6pN0.net

セガのダンプ松本のやつも試合途中に凶器が出てきて取られて使われると凄い威力があったな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:42:38.26 ID:xWY7x54D0.net

ブロッケンの毒霧は一度食らうとあとはハメられて終わってた記憶しかない
あれ抜けられるの

36 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 10:49:32.91 ID:qAtgr8RX0.net

ファミコンは対戦に強いもクソもない
ワンコンが超有利

110 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 12:50:11.99 ID:gjhJIiAE0.net

30後半以上はファイファンが常識

2 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 10:08:20.48 ID:FupLyuPn0.net

本日の老害スレ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 10:28:45.41 ID:uddUrfV10.net

この話いつも違和感なんだよなブロッケンそんな強いか?
うちの地域はウォーズマン禁止だったけど

85 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 11:50:16.44 ID:SSG5zhI30.net

>>67
大富豪は5人でやった場合大富豪、富豪、平民、貧民、大貧民になって
大同士で2枚ずつカードを交換、富豪は1枚交換とかあった

がこれもローカルがあって交換するのは最強、最弱限定だったり
上の方がカードをある程度指定できたりした、細かく指定するとカードなにもってるかわかってしまうが
ペアや階段とかつくりたい時最強カードよりもそっちの方が重要だったりするから・・・
逆にそれがあったせいで大貧民も強いカードトレードに出さなくて逆転する可能性もあった
あと2あがりはなしな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 11:16:32.65 ID:ZlRHHd1z0.net

れいほう>れんごう≧ねっけつ>はなぞの

193 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 03:17:40.35 ID:VAyJ8Rez0.net

定規使うのはゲーセンにハイパーが初めて登場してたときからあったから対策しなかったコナミも悪い

201 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 07:57:44.87 ID:Qnh1wMyI0.net

父ちゃんが持ってた電マを使ってやってた
父ちゃんに見つかるとよく鬼のような眼つきでガチ殴りされた
当時はコントローラ壊すからそれを心配した上での制裁と思っていたw

広告

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

広告

人気記事

広告

RSS