【MLB】大谷「新ルール導入」なら二刀流完全復活に追い風!先発登板「最低6イニング」来季にも義務化へ [ネギうどん★]

広告

1 :ネギうどん ★:2024/09/27(金) 10:28:04.31 ID:OAk8yOJQ9.net
 右肘靭帯修復手術からの投手復活を目指すドジャース・大谷翔平(30)が順調だ。

 日本時間21日にはブルペンで変化球を交えて投球練習再開後、最多の30球を投げ、球速も150キロをマークした。

 来春のキャンプ、オープン戦での仕上がり次第では、カブスとの日本開幕戦(3月18、19日=東京ドーム)でのリアル二刀流復帰が期待される。打者に専念した今季はメジャー史上初の「50ー50」(50本塁打、50盗塁)を達成。「53ー55」まで伸ばしているが、来季はあのベーブ・ルース(1915〜18年)に次ぐ3度目の「2ケタ勝利、2ケタ本塁打」を目指す大谷に有利なルールが導入されそうだ。

 スポーツ専門局「ESPN」など複数の米メディアによれば、大リーグ機構(MLB)は先発投手のイニング数を最低6回(4失点以上、故障の場合は除く)までとする新ルールの導入を検討しているという。

 近年、先発投手の多くは長いイニングを求められなくなった。結果、球速を追い求めるだけでなく、160前後の球速を武器に最初から飛ばすことで、肩、肘を故障する投手が増加。MLBは最低6イニングの登板を義務化すれば、投手は球速に頼らずに長いイニングを投げ抜くためにペース配分を心がけるようになり、故障リスクが減ると結論付けた。

 エンゼルス時代の大谷も例外ではなく、序盤から160キロ超の直球を投げ込むなど、初回から全力で投げるケースが多かった。心身の消耗が激しい二刀流の負担もあって、昨年9月に2度目の手術を受けたが、他の投手同様、球速にこだわったことも肘へのダメージにつながったのだろう。

 さらに、先発が5回をもたずに降板した場合(4失点以上、故障の場合は除く)、DHが解除される規定も盛り込まれる見通し。6イニングを投げる前に4失点以上を喫した場合はともかく、例えば5回100球を投げて3失点でマウンドを降りたケースでは登板後もDHで出場が可能な「大谷ルール」は適用されない。リアル二刀流にとっては死活問題となるため、登板時に1打席でも多く打席に立つためにも、ペース配分を考えて投球を組み立てる必要がある。

 大谷は「おそらく、もう一度、(右肘が)同じ症状になったら配置転換」と投手断念の方針を示している。新ルールをうまく活用できれば、二刀流の復活、継続に追い風になるのは間違いない。

 そんな大谷だが、ポストシーズンへの懸念点がある。この問題にイチローやカブレラ、ジャッジなどレジェンドたちも苦しめられたという。いったいどういうことか。大谷の「敵」とは。
●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/361006

464 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 16:29:18.87 ID:VfljPdgK0.net

>>456
4失点したら交代出来るんだから晒し投げなんぞならんだろ

276 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:57:29.34 ID:41mDn00Z0.net

>>267
と、フンコロガイジが奇声を発しております

299 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 12:05:09.26 ID:F/9RoNs/0.net

>>294
焼き豚にとってはID:41mDn00Z0が正しいらしいよ
誰も批判してないんだもの

80 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:03:39.49 ID:twssH7jM0.net

1シーズン平均6勝のゴミなんだからリリーフに回せよ甘やかすな

340 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 12:26:46.28 ID:xF7XnVuM0.net

ブルペンデーできなくなるってこと?

201 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:31:08.50 ID:lS1dLa9c0.net

くだらねえ
マジでアホじゃん

277 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:57:30.23 ID:c4aNxLoP0.net

>>6
やっぱそうだよなw
見出しのせいで内容理解するのに時間かかったわ

71 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:01:59.07 ID:F9wHxOgL0.net

余裕じゃない?元々中3日勝利投手の権利は5イニングだったし
極端なのでいうと中デーで中継ぎ投手3イニングx9みたいなのが出来なくなるのが不便だなと
実質的に球数制限とかいう嘘か真がみたいなのは無視になるのか

302 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 12:06:17.91 ID:41mDn00Z0.net

>>299
と、フンコロガイジが奇声を発しております

5 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 10:33:05.12 ID:xKlqE3Hw0.net

こりゃ先発投手の防御率さらにひどいことになるな

331 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 12:21:17.48 ID:caaK1gBQ0.net

>>10
それはもうあるだろ、WBCの決勝でやったじゃん

209 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:34:38.41 ID:F/9RoNs/0.net

ID:FjnPMG8X0もたいしたこと書かずにサッカーガーサカブタガー

ここまでスレ進んでもこのルール変更に対する書き込みのほうが少ないな
焼き豚ってなんなの?

210 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:34:45.33 ID:YglDaPHb0.net

>>49
ヤフコメも大谷寄りの解釈をする人が多いね

大谷の打撃はあの体格とあれだけの筋肉があってのもので
子供は大谷の打撃を真似るべきではないという記事で
その理由も順序立ててちゃんと説明してたのに

「大谷を否定してるのか!」
「大谷は誰もやらない二刀流をやった。チャレンジを邪魔するな」
「周囲が反対してもやったから成功した」

と発狂してたw

298 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 12:04:27.04 ID:ispZ/Jnh0.net

こんなん打者で疲労溜まったら投げられなくなるじゃんw

489 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 16:56:57.44 ID:wnwfiQrd0.net

投手の故障率は増すな

544 :名無しさん@恐縮です:2024/09/28(土) 01:43:01.27 ID:wn9Gg0XJ0.net

大谷潰しルール

103 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:08:05.50 ID:nC43dm2p0.net

セリーグにDH制導入しないと何も変わらん

467 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 16:31:32.82 ID:VfljPdgK0.net

知恵遅れが考える問題点なんて当然検討された後ってのを理解出来ないから知恵遅れなんだろうな

518 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 18:54:16.18 ID:W+lJd2jg0.net

もう先発投手中6日ルール作れや

541 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 22:35:59.32 ID:pGyQ8nhO0.net

なんかドジャース戦で1回から
左投手あててきてベッタニマンだけなげて交代とかあったからな

190 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:27:07.30 ID:i9eO9b3E0.net

5イニングでいいやろ

372 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 12:52:05.04 ID:BIOZzIE60.net

>>368
それは間違い
そもそも野球には国際ルールなんてものがないからなんでも出来るだけ
日本もそのルールを間借りして独自にやってるだけ

野球はただ自由だけ

18 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 10:40:15.00 ID:63/SY7Kx0.net

全く大谷に追い風になるルールに見えんのだが
この記者はバカなの?

34 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 10:50:26.75 ID:0FYf/maZ0.net

6イニング義務なんかやるわけないだろ
ただてさえピッチクロックで準備出来ずに故障多いのに

91 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:05:10.66 ID:81B4cPnA0.net

MLBが作るアホなルールNPBは真似しなくていいぞ

531 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 19:53:28.03 ID:941N4PBq0.net

こんなルールはピッチャーしぬだろ

249 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:48:46.00 ID:GLc2aNe40.net

>>247
間違いなくキツイ
もう全試合出場は諦めてもらうしかない
週休一日は定着するだろ

501 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 17:29:47.23 ID:R1usawrA0.net

>>20
危険球扱いやね

557 :名無しさん@恐縮です:2024/09/28(土) 07:16:01.87 ID:vrp7HJy+0.net

九回じゃなく七回システムに変えたら良いのに
本場のアメリカが変えてくれたら日本野球も真似するだろうし

447 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 15:57:45.54 ID:2tVC8Cvh0.net

追い風…?

41 ::2024/09/27(金) 10:53:03.07 ID:RCaVj2XQ0.net

コレ、佐々木くんにとってはどうなんだろう?

440 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 15:41:05.93 ID:X7ANZLoJ0.net

オープナー禁止
ブルペンデーの小刻みな投手リレー禁止

285 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:59:18.35 ID:tz4dSeto0.net

ピッチクロックと滑るボールと中4日とか5日が問題だろ

114 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:09:51.88 ID:Mmw1Tqgr0.net

このルールのどこが追い風なんだよ

534 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 20:06:29.48 ID:Md7QElzC0.net

仮病で降板するだけだろ

347 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 12:32:49.66 ID:JAqk4OZE0.net

ベンチ入りの枠増やさないと無理じゃね?

505 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 17:38:30.09 ID:l6uBTlEi0.net

ああ大量失点したら変えていいのか

86 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:04:35.90 ID:F/9RoNs/0.net

これ、5回3失点未満をクリアしないで降板した場合のペナルティは?
下手すると投手やりたがる選手じたい減らないか?

117 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:10:23.63 ID:Knuhmy9X0.net

>>97
野球関係ないスレでやきうとか言ってるお前がまともだとでも思ってんのか?

37 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 10:50:49.10 ID:nut5CvZt0.net

まだ左腕がある

199 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:31:05.16 ID:FjnPMG8X0.net

>>198
そんなの当たり前だろ‥MLBのボール作ってる会社はMLBの子会社なんだから

202 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:31:34.64 ID:7H1ZmAUm0.net

トラウトDHで復活の道も閉ざされるか

131 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:14:11.86 ID:U259uVCe0.net

ビッチクロック撤廃しろタコ

182 ::2024/09/27(金) 11:25:00.72 ID:sm3g/rvU0.net

ピッチクロックの時間を少しで長くしてよ

524 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 19:29:59.09 ID:AiLuOsPb0.net

4点取れるまでは6回投げろ、というのもちょっと問題になりそうなルールだなw

527 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 19:40:01.85 ID:kTYqbuUv0.net

>>526
その場合は当然強制IL行きとかの罰則くらいはつくやろ

268 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:55:29.66 ID:DgFNWrKP0.net

シンプルに大谷潰しで草
自分も2年ヨーロッパ留学した時アジア人差別嫌というほど受けたけどまあこんなもんだよな

85 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 11:04:07.25 ID:IiUNtZY90.net

またルール変わるのか
こんな競技他にないだろ

575 :名無しさん@恐縮です:2024/09/28(土) 15:18:25.81 ID:2t7UsFT+0.net

これなら来年も打者に専念したら
とてつもない記録できるな
もう投手やる必要なくなる

312 :名無しさん@恐縮です:2024/09/27(金) 12:08:46.54 ID:GLc2aNe40.net

>>304
Jリーグも本当はサッカーしたことがない人たちに全ての理事を任すべきなんだよね
実際Bリーグはバスケ未経験者6人に理事を任せて現在成功しつつあるわけだから。

広告

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

広告

人気記事

広告

RSS